【自転車で日本一周してくるから一緒に旅気分を味わおうよ】
第一章 海を見るその日まで
チュンチュン
チュンチュン
ブーブーブーブー!
( ^ω^)ん…
ブーブーブーブー!
( ^ω^)ん…朝かお…?
( ^ω^)ふわぁぁ…朝は嫌いなんだお…
( ^ω^)時刻は7:00…
( ^ω^)そうか、今日から『日本一周』だお
眠たい目を擦りながら下に降りていくと、母親が待ってました。
母「おはよう、どう?調子は?」
( ^ω^)特に変わりないお
母「親戚の人が9:00頃来るから、そこで写真撮ろうね」
( ^ω^)うん
朝食はベーコン、ソーセージ、卵焼き、ブロッコリー、豚汁の5品。
最高です。
いつもありがとうございます。
朝食を済ませた後は、身支度をして自転車に荷物を括り付けていきます。
( ^ω^)っと、この作業何回やっても慣れないし面倒臭いお
( ^ω^)ちょいちょちょちょいのちょいと!これで完璧!
( ^ω^)じゃあ…行ってくるお
・・・
ということで、家を後にして漕ぎ出していきます。
時刻は9:10。
今日は軽井沢まで行ければ上出来です。
( ^ω^)キコキコ なんだお… せっかくの旅立ちだってのに、曇りはないお
( ^ω^)キコキコ くぅ… まぁ、仕方ないお…
ひたすら進んでいく中、突然後ろからクラクションが鳴ります。
( ^ω^)キコキコ プー!
( ^ω^)ビクッ 何だお!?
車のおにいさん「日本一周!頑張って!!」
( ^ω^)はいっ!ありがとうございます!
( ^ω^)・・・
( ^ω^)な、なんだおこの気持ち…
( ^ω^)ポカポカするお…!
( ^ω^)これが…旅…!!!
お兄さんのその一言で、天気なんてどうでも良くなりました。
( ^ω^)キコキコ まったく最高の気分だおwwwww
( ^ω^)キコキコ こんな応援されるならずっと漕いでいられるおwwwww
ベコッ!パチン!
( ^ω^)・・・
ギュルギュル
( ^ω^)ま、まさか…
( ^ω^)いや、そんな…
( ^ω^)…今日初日だよね?
( ω )嘘でしょ…
悲しすぎるよ。
はい、初日から見事にパンクしてしまいました笑
自分でパンク修理をしようか悩みましたが、まだ最初ということもあり自転車屋さんに持っていくことに。
(;^ω^)ヒーフー な、なんでこんな重たいのを街中で転がさなきゃいけないんだお…
(;^ω^)しかもこんな時に晴れてくるとは…ツイてなさすぎるお…
(;^ω^)ゼェ… す、すいませーん
お婆さん「いらっしゃい、すごい荷物だねぇ…!」
(;^ω^)パンク修理ってお願いできますか…?
お婆さん「大丈夫よ!ささ、入って入って」
( ^ω^)あ、ありがとうございます…
中に入るとおじいさんが。
どうやらご夫婦で営んでいる自転車屋さんらしいです。
( ^ω^)へぇ、60年以上ここで自転車を扱っているんですか
お婆さん「そうなのよ。もうこの人も90超えちゃってるのよ オホホ」
( ^ω^)(90!?凄く若く見えるお…)
お婆さん「あ、そうそう。セロリの漬物食べる?」
( ^ω^)セロリ?是非いただくお!
( ^ω^)(セロリ自体、あんまり食べたことないな)
( ^ω^)ムシャムシャ
( ^ω^)(…うーん、貰った手前凄く言いづらいけど、かなり不味いお…)
お婆さん「どう?美味しいでしょ」
(;^ω^)そ、そうだおね!美味しい美味しい!
お婆さん「それは良かった!ささ、もっとおあがり! オホホ」
(;^ω^)わ、わーい。嬉しいなぁ。
この後頂いた梅干しは、なかなかに美味しかったです。
・・・
お婆さん「ちょっとこっちきてごらんなさい」
( ^ω^)何だお?
お婆さん「こういうコタツ見たことあるかい?」
( ^ω^)何だコレ、炭?みたいなのが入ってるお
お婆さん「そうなのよ。これ電気式じゃないから停電が来てもへっちゃらなのよ」
( ^ω^)ふーん、それは確かにいいかも…
駄弁っていたら修理も終わり
お爺さん「ヨシ、出来たよ」
( ^ω^)本当に何から何までありがとうだお!
ご夫婦「お気をつけて」
( ^ω^)うん!ありがとうだお!
本当にここの自転車屋さんには感謝です。
お世話になりました!
そして、治ったタイヤと共に自転車を進めていきます。
( ^ω^)キコキコん?何だあの丸いの
( ^ω^)だるまだおwwwww ポツーンとあるの可愛いお
( ^ω^)キコキコ 凄い綺麗な景色なんだお…
写真だと伝わりにくいですが、とっても穏やかな場所でした。
( ^ω^)キコキコ 結構キツイお…
( ^ω^)キコキコ 軽井沢までって言ったけど、今日はちとダメそうだお…
( ^ω^)よし!松井田、キミに決めた!
ということで松井田でテントを設営することに。
( ^ω^)よし…
( ^ω^)こんなもんやろ
設営が完了し、ゆっくりと体を休めます…
というか現在、かなり冷え込んでいて全然休めなさそうですが、まぁいいでしょう笑
それではおやすみなさい。
ではまた。
コメント
若いって素晴らしい!
なんでもできそうです。
4月1日に出発できた事を意志が強い方だと感じます。→僕にはできなかった。
初日の宿泊先が素晴らしい。→僕にはできなかった。
荷物が凄い。→僕にはできなかった。
・・・応援します。(20220402)
マルハシさん、コメントありがとうございます!
ただいま碓氷峠を越えている最中ですが、もうヘトヘトで道を見るのも嫌になっている状況です笑
本日もブログをあげますので、詳しくはそちらをご覧になってください!