ピピピピ
ピピピピ
( ^ω^)ムニャ… 朝か…
ピピピピ
ピピピピ
( ^ω^)よしよし…わかったわかった。
( ^ω^)起きればいいんだおね… モゾモゾ
おはようございます。おいかわです。
さて、今日はいつもより少し早起きができたので、朝の様子でもお見せしていこうかなと思います。
7:30
( ^ω^)ふわぁぁ…起きるかお
7:40
( ^ω^)今日は晴れてるし、少し寝袋でも干すか…
8:00
( ^ω^)んん…ちょっと横になろうかお…
8:30
( ^ω^)ムニャ… ハッ! そろそろ準備しなくちゃだお!
8:40
( ^ω^)えーと…まずは歯磨きして… シャカシャカ
8:50
( ^ω^)そしたらメスティンを洗って… ゴシゴシ
( ^ω^)んで荷物をまとめて… ヨイショ
9:00
( ^ω^)えーと、よし!こんなもんかお!
( ^ω^)じゃあ、出発!
というわけで9:00に出発です。
途中、かなりだらしないところをお見せしてしまいましたが、気にせずにいきましょう笑
( ^ω^)キコキコ 今日は柏崎まで行ければいいかな
( ^ω^)キコキコ その前に朝ご飯を食べるお!
近くのスーパーに行って、お稲荷さんとおにぎりを購入。
( ^ω^)モグモグ…
( ^ω^)ん…このお稲荷さん、微妙なお味なんだお…
( ^ω^)まぁ、安いものには代えられないお
10個入りで300円ですからね。
文句は言えません。
そしたら、また漕いでいきます。
( ^ω^)キコキコ さらば上越!
( ^ω^)上越で食べたあのラーメンの味、数日は忘れないお!
( ^ω^)キコキコ さて、柏崎まで40kmか…
( ^ω^)キコキコ 旅なんて、このくらいがちょうど良い距離なんだお
これは僕の価値観ですが、自転車旅において、あんまり先を急ぎすぎるのは疲れますし、何よりただの移動になってしまって面白くないですからね。
ゆっくり過ぎるくらいが、浮世を離れた旅人っぽくて肌に合っています笑
( ^ω^)キコキコ お!あれはワイの出身である、グンマー名物『雪松餃子』じゃないかおwwwww
( ^ω^)キコキコ こんなところにもあるんだおねwwwww
雪松餃子。
それは群馬県水上市発祥の、まぁなかなかに美味しい餃子なのですが、ぜひ群馬県に立ち寄ることがありましたら食べてみてください笑
( ^ω^)キコキコ あれ、もう20km走っちゃったのかお
( ^ω^)グー
( ^ω^)お腹も減ったし、柏崎市に入ったら何か食べるかお
空腹と戦いながら走っていると、柏崎市の看板が見えてきました。
( ^ω^)キコキコ やったお!今日の目的地に到着したんだお!
時刻は11:20。
もはや2時間くらいしか走っていません笑
さぁ!柏崎スーパー観光タイムです!
( ^ω^)うわぁ… 柏崎に入ったと思ったらまーた坂かお…
( ^ω^)ぐぬぬ… でもこの坂を越えれば… ヨイショ
( ^ω^)…よし!到着だお!
( ^ω^)『日本海鮮魚センター』!!!
なぜこの場所に来たかというと、地図を見ながら走っている時に「オススメな場所」として書かれてあったので、密かに楽しみにしていたのです。
さぁて… 名前に海鮮と付くぐらいなので、どのくらい美味しいのか食べてみましょう!
( ^ω^)ん、『サバサンド』….とな?
( ^ω^)『君はもう食べたか?』なんて、随分と挑発的じゃないかおwwwww
( ^ω^)しかしその威勢、気に入ったお!
( ^ω^)すみませーん!サバサンドのレギュラーを1つくださいな!
店員さん「かしこまりました!」
しばらく待つと
店員さん「お待たせしました!」
店員さん「あちらの調味料をお好みでかけて召し上がってくださいね」
( ^ω^)ほう… なかなか美味しそうジャマイカwwwww
( ^ω^)ではでは… サクッ! ホロッ! ジュワッ!
( ^ω^)モグモグ…
( ^ω^)うま!これはイケるお!
ふわふわなパンの中に入った、カリッと揚げられたサバがサクッと小気味良い音を立てると、ホロッと身が崩れていき非常に甘くてジューシーです。
玉ねぎとの相性もバツグンで、シャキシャキと食感を楽しませてくれるだけでなく、調味料のレモン汁のおかけで鯖の脂を抑え、さっぱりとした味わいに。
小腹が空いた時に食べたい絶品サンドでした!
( ^ω^)予想を遥かに超えて美味かったんだお…
( ^ω^)72点!
( ^ω^)さてと、それじゃあ前菜はこのぐらいにして、いよいよ本格的な海鮮の味を楽しませていただくお!
ということで、地図にも書かれていた『福浦』さんへお邪魔することに。
( ^ω^)メニューがいっぱいあるんだお…
( ^ω^)まぁでも、選択肢は1つだけだお!
( ^ω^)すみません!この海鮮丼の梅をくださいお!
店員さん「かしこまりましたー!」
しばらく待って
店員さん「お待たせしました!」
( ^ω^)おぉ… 色鮮やかでとっても美味しそうなんだお…
( ^ω^)それじゃあ、いただきます! ガツカツムシャムシャ!
( ^ω^)・・・
( ^ω^)うみゃい!
魚にそれほど詳しくないのでどれがどの魚と明言するのはできませんが、ひとつ一つの魚によって、脂のノリや甘み、そして香りが異なり、口の中はまるで水族館のように色々な魚が往来していました。
個人的に特に美味しかったのがアナゴでして、アナゴはその芳醇な香りと共に、脂が非常にノっていてご飯と最高に相性が良かったです。
ただ、わさびを入れ過ぎてしまったが故に、終始鼻がツーンとして戦いながら食べてました笑
( ^ω^)ゲフー 海の宝石箱だったんだお…
( ^ω^)61点!
あ、僕が食事をした後に毎回付けている点数ですが、このブログを初めて見る方もいらっしゃると思いますので、今一度『評価基準』の方を下記にまとめておきますね!
・・・
〜評価基準〜
※おいかわの独断と偏見です。
※お腹の減り具合などによっても左右されるので、参考程度にしてください。
【0点〜10点】
(#^ω^)何だこのふざけたのは。お金と時間を全部返せお!
なぜこのレベルで世に出ているのかと不思議になる点数です。
【11点〜20点】
(;^ω^)酷い…酷すぎるお!
( ^ω^)もっと頑張れなかったのかお!?
あまりのクオリティの低さにガッカリする点数です。
【21点〜30点】
( ^ω^)うーん…これはちょっと微妙なんだお…
予想していたレベルよりもかなり低かった場合の点数です。
【41点〜50点】
( ^ω^)ちょいと期待外れだけども、まぁこんなもんかお
予想していたレベルより少しだけ低かった場合の点数です。
【51点〜60点】
( ^ω^)うんうん!こんなもんだおね!
予想していたレベルとほとんど一緒だった場合の点数です。
【61点〜70点】
( ^ω^)おぉ…これは…なかなかやるおね
予想していたレベルより少し高かった場合の点数です。
【71点〜80点】
( ^ω^)おおおお!いいお!ナイスだお!
予想していたレベルよりもかなり高かった場合の点数です。
【81点〜90点】
( ^ω^)凄いおwwwwwこれはヤバすぎるおwwwww
驚きと興奮で言葉がうまく出てこなくなる点数です。
【91点〜100点】
( ^ω^)・・・
( ^ω^)神かお?
唯一無二であり、形容ができない最高点数です。
いかがでしたでしょうか。
この評価基準を頭の中の片隅に入れておくと、このブログがより楽しめるかと思います!
・・・
( ^ω^)さてと… んじゃあ、そろそろ市街地の方に行って野宿先でも探すかお…
( ^ω^)…ん?
お店から出て自転車の所へ戻ろうとすると、ある1つの看板に目を留めました。
( ^ω^)『恋人岬』…?
( ^ω^)ハハハwwwww そんなのもあるのかおwwwww
( ^ω^)実にくだらないおwwwww
( ^ω^)実に…くだらない…
はい、行きました。
( ^ω^)なっ、なんか凄くラブリーな感じだお…
柵に結ばれているハート型の板には、見てるこっちまでもが恥ずかしくなるような、そんな熱々なメッセージで溢れかえっていました。
そしてなんだろう。
恥ずかしさと同時に感じるこの虚しさは。
( ^ω^)風が…切ないお… ヒュウー
( ^ω^)そしてお一人様で来ているのは、ワイだけですか… ヒュウー
辺りを見渡すと、平日なので混んではいませんが若いカップルがちらほら見えます。
「うわ、あの人1人だね」
なんて声がどこからか聞こえてきそうで、凄く居心地が悪かったです笑
( ^ω^)ええぃ!この旅で素敵な方と出会えますように!
恋人岬、次は誰かと2人で来たいですね。
さて、恋人岬を背にトボトボ自転車のところへ戻り、市街地に向けて漕ぎ出します。
( ^ω^)キコキコ ん、市街地まであと4kmかお
( ^ω^)キュッ よし、今日の野宿場所はここで決定だお!
公園に入り、桜並木の道を歩いていくと、大きな原っぱが広がります。
( ^ω^)おぉ!ここならどこにテントを張ってもいいんだお!
( ^ω^)でも、野宿は野宿だから、林の中でひっそりと張らなくちゃなぁ…
( ^ω^)…よし、ここを今日のキャンプ地とするお!
そうしてテントを張った後は、公園を散歩したり、階段を登って海を眺めたりして、ゆったりとした時間を過ごしたのであった…
・・・
18日目終了です。
果たしておいかわは、この旅中に恋に結ばれるのでしょうか。
それはまだ、誰にもわかりません…
それでは明日のブログでお会いしましょう!
ではまた。
コメント